top of page

えぴそーど37 『魔王が女の子ってマジなの!?(仮) -もの言わぬ革命者-』

えぴそーど37


一行はさらに歩を進めた。

シンガパールに辿り着くまでの間に、また1つ小さな町を横切る。

プノペンだ。

ミ「え、ここがプノペン!?」そこがプノペンであると聞くと、ミサトは驚きをあげた。

ヒ「どうしたの?知ってるの?」

ミ「昔来たことがあるわ。プノペンって・・・もっとのどかな町だったはず。

 こんなに排気ガス臭い騒がしい町になってしまったなんて」

ヒ「排気ガス臭くて、時代遅れな町に見えるけど!?」

ミ「電気自動車の普及したトキョーと比べると時代遅れ感があるけど、車の姿もほとんどなかった15年前と比べると、都会化したなぁって感じるわ」

町の様子を把握するために一行は中心地あたりまで進んできたが、その日のうちにはずれまで出ていくことになった。中心地は土地が狭すぎて、宿屋にトロデが駐車できないのだ。

都会に用があるわけではないので問題はない。再び郊外まで外れると、庭の広い宿を見つけて一行は休息をとった。


宿「旅人の宿へようこそ!1人3ゴールドだけど泊まっていくかね?」気のいいお母さんが受付で笑っている。

ヒ「えぇ!たった3ゴールドでいいの!?

 こんなに庭が広くてお部屋も広いのに??」

宿「はっはっは、そのぶん建物が古いだろう?

 エアコンだってなくて、扇風機しかないんだよ」

ヒ「扇風機しかないのかぁ」

ミ「朝晩はヒボンほど暑苦しくないから、扇風機でも充分だと思うけど。

 田舎の宿は風が通るしね^^」

カ「さっき中心地まで行ったら、庭もない狭苦しい宿が20ゴールドもしたわ。

 どうして同じ町なのに、こんなに値段が違うの?」

宿「だから、うちはもう古い宿なんだよ!

 それに、土地代の問題だろうね」

ヒ「土地代??」

宿「うちは先祖がここに持ってた土地や建物で、持て余してるから宿をやったのさ。

 土地も建物もわざわざ買ってないから、安く泊めてやれるんだよ」

カ「そうか。都会の宿は、宿をやるために土地や建物を買うんだわ。

 そりゃ高い金額をとらないと儲けにならないわよね」

宿「そう。そういうカラクリがあんのさ。

 宿なんてのはもともと、うちみたいに大きな家を持ってた人が営んでたんだよ。だから安いもんだったんだがね。

 今となっちゃわざわざ都会に土地買って、わざわざ経営するのさ。そりゃ値段も高くなるわいな」

カ「トロデがいなかったら、そんな違いがあることに気づいてなかったかも」

ヒ「都会の便利なとこに泊まってたかもね」

広い庭には、ボロいが幼児向けの遊具もある。そして大きな木には手作りのブランコがしつらえられている。

ヒナタとセナは手作りのブランコを取り合ってハシャいだ。

宿「はっはっは。そんなボロい遊具が好きなのかい。

 この町には公園がたくさんあるよ。遊びに行ったらいい」

一行は旅の使命を忘れて、その日翌日としばし、公園めぐりをくつろいだ。

最新記事

すべて表示
bottom of page