top of page

エピソード103『世界樹 -妖精さんを仲間にするには?-』

エピソード103


一行は、次の目的地をイシス国のピラミッドに定めた。

ピラミッドは遥か北方の、砂漠の地にあるらしい。

砂漠と言えば、妖精の里に行くときに赴いたことがある。あの時は大変だった!という記憶が一行にはあった。なにしろ厳しい日差しを遮るものがない。木陰すらない。目を癒す緑がない。

それに比べて今は馬車がある♪だから大丈夫だ!と思ったが、そうは問屋が卸さないのだった。

砂漠というのは不思議なもので、昼間は灼熱地獄とも形容したくなるほど暑くなるくせに、夜になるととても冷え込むのだ。それは凍え死にそうなほどだ!これも、一行には幌馬車があったからまだマシではあったが、一般の旅人にとって砂漠を渡るということがどれほど苛烈なのか、想像に難くないのだった。

砂漠の困難はそれだけではない。この荒れ果てた地を渡る人はそう多くないため、道がないばかりか立札もほとんど見かけない。隊商の通った轍が道の代わりであったりするのだが、それとて風に砂が運ばれ、道が消えてしまうこともある。

わずかなオアシス、わずかな食糧、わずかな情報を渡り継ぎながら、慎重に旅する必要があるのだ。そして、太陽の位置を見ながら方角を把握する必要がある、とキキは皆に教えた。

花も咲かず、緑もない枯れ果てた地はよもや人を憂鬱にもするものだったが、「これはこれで絶景だ」と感じられなくもないのだった。そう思える者は、先に進めるのだろう。



話は少し遡る。

砂漠に踏み入れて最初のオアシスに辿りついたときのことだった。

人の少ない地に《WANTED》は少なかったが、一行は人助けをやめなかった。村を歩いていれば困り人を見かけることもある。助けてやれそうなものは手を差し伸べながら進んできた。

手前の村でも、出稼ぎを経て故郷に帰りたがっているジージョという青年を馬車に乗せてやっていた。


5人は見かけたオアシスで休息を挟む。

一行が休息の宿屋を探してウロウロしていると、商人らしき男が話しかけてきた。

商「おまえたち、ギルは持ってるのか?」

ア「ギル?ギルって何?」

商「やっぱりなぁ。この辺りの通貨のことだよ。砂漠じゃゴールドは通じないぜ?

 このまま砂漠を突き進むつもりなら、この村でギルに両替すべきだよ」

ア「そうか。お金自体はそれなりにあるからね。両替え屋があるならなんとかなりそうだよ。

 どれくらいのレートなの?」

商「100ゴールドが100ギルだ。大体な」

ア「そっか。わかりやすいね。

  5000ゴールドくらい両替えしておくかな?」

商「5000!?あんたらそれしか持ってないのか!?」

ア「いや全財産は10万ゴールドくらいはあるけど」

商「じゃぁ10万ゴールド、根こそぎギルに替えておきたまえ!

 言っただろ?ここからはゴールドは使えないんだからさ。ギルで寝泊まりするし、すごい武器を買ったりすることになるのさ」

な「お金、多めに持っておいたほうがいいんじゃない?」

ジ「いや!」ジージョが口を挟んだ。

ジ「最低限の両替えだけでいいと思うよ。

 こいつらは両替えで手数料を得たいから、大金を替えろと勧めてくるんだ!

 砂漠の国のことを親切に教えてるフリして、無知な余所者からむしり取るんだよ!」

商「な、なに言ってんだよ!

 カネは多く持っておくにこしたことはねぇだろ!」

ジ「砂漠じゃ大した買い物はしないよ。入り用になったらそのときに両替えすればいい。

 両替えってのは金額に比例して手数料を取られるんだから。

 ゴールドに戻すときだってまた手数料が要る」

ゆ「5000ゴールドくらいで様子をみときましょ!」

一行はジージョの忠告に従って、大金の両替えは自重した。

ジ「砂漠の国の商人たちはガメつい奴らが多いから、くれぐれも気を付けたまえよ!」

一文無しの若者を助けても、お金に替えられないお礼を受け取ったりするものだ。


最新記事

すべて表示
bottom of page